カナダでやたらと見かけるファーストフード店「Tim Hortons(ティム・ホートン)」のモーニングを紹介します。
店舗の多さはマクドナルド以上、お値段はスターバックス以下、しかもメニューが豊富と、かなり利用価値が高いお店です。
何食べようか迷ったらならば、とりあえず行こう「ティム・ホートン」!

カナダでやたらと見かけるファーストフード店「Tim Hortons(ティム・ホートン)」のモーニングを紹介します。
店舗の多さはマクドナルド以上、お値段はスターバックス以下、しかもメニューが豊富と、かなり利用価値が高いお店です。
何食べようか迷ったらならば、とりあえず行こう「ティム・ホートン」!
いつぞやモーニング中に読んだ雑誌に、興味深い記事があった。
「京都に、近未来チックでやたらとスタイリッシュなカプセルホテルがある」と――
その名は9h(ナインアワーズ)京都。
寝たをネタとして受け入れられる、心の広い方へオススメしたいホテルです!
ベトナムのお土産で、ネタ系として挙げられるのが「マスク」・・・なのですが、ホテル付近のお店では見つけることができませんでした。
そこで、行ってみたのが「ダム市場」。
・・・狙い通り、ありました!
頼れる旅行ガイドブック「地球の歩き方 ベトナム」に、“地元の人が太鼓判を押すフォー屋”と紹介されていた「フォー・ホン」にて、本場のフォーを食べてきました。
7月9日、ディズニーシーに登場する新しいアトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」について紹介します。
終わった後、つい「もう一回!」と言ってしまう、病み付きシューティングアトラクションです!
※写真は全て、フロリダのウォルトディズニーワールドのものです
365日同一料金!土日でも平日と同じ価格で温泉宿に泊まれちゃうのがウリの格安温泉旅館「湯快リゾート」を初めて利用しました。結論から言えば、値段の割にはサービスが充実していて、私的には満足でした!
9月23日(金)~26日(月)の3泊4日で、サイパンへ行ってきました。
あれは2009年7月20日(月)、那覇空港から中部国際空港へ向かう便。
沖縄旅行がもうすぐ終わる・・・寂しい思いを胸に搭乗した飛行機での出来事だった―
写真で振り返るユニバーサルスタジオジャパン。再生ボタンを押すと始まります。フルスクリーンでの閲覧がオススメです。
切り替え方法:再生後、動画上にマウスを置くと、再生バーが表示されます。一番右にある□が2個ついたボタンを押すと切り替わります。
バリ島には、私が求めるアジア旅行の全てがあった―
最強かと思われていたマレーシアに、突如として新たなる刺客が出現。それは、インドネシアの島のひとつ「バリ島」。面積は東京都の約2倍程度。大きいとは言えませんが、この島には旅行の醍醐味がとことん詰まっていました。
旅行の目的は、行く場所や人によって様々です。買い物したり、美味しいものを食べたり、観光したりなど、元気に動き回る旅もあれば、逆に、ゆっくり過ごして疲れを癒す旅もあると思います。
バリ島の面白いところは、これらが全て島の中で出来てしまうこと。アジアン雑貨巡り、美味しい食べ物探し、遺跡や景勝地観光、白い砂浜での海水浴、そしてスパ・・・どれも魅力的すぎて、計画段階から「1度の旅行で全てを堪能することは到底無理」と判断し、行く前から「もう1回行くぞ!」と気合を入れていたくらい(笑)
日程は4月25日から29日の3泊5日。バリ島に3泊し、シンガポールに立ち寄って帰ってくるというプラン。初めてのバリ島は、「リゾート」という目標にしぼって、ゆったりすることに決定!
リゾートと言えばグアムやハワイが定番ですが、同じリゾート地でもアメリカとアジア方面では全く違います。アジアリゾートの魅力は、何と言っても「物価の低さ」。旅行代金はハワイ(最低ランクホテル宿泊でした・・・)と同じくらいだったのに、バリ島では豪華すぎて戸惑うほどの環境。バリ島の物価かどんなものかって?タクシー初乗り50円っていうレベルなんです。素晴らしい!
今回の同行者は、海外旅行初の呉羽氏。薬剤師ということもあり、薬局の商品や薬の成分に非常に詳しい・・・!呉羽氏が持ってきたグッズには、旅行中大変お世話になりました。
さて、前置きが長くなりましたが、バリ島旅行記を書いていこうと思います。リゾート気分に浸って、ゆっくりと・・・(笑)